羊毛フェルト【にじたま屋】

羊毛フェルト「うちの子」オーダー専門店

ハンドメイドの収入で食べていく!③「前編」 ハンドメイドを「仕事」にするには?

羊毛フェルト【にじたま屋】作家のきたがわたけしです。

 

この記事では、僕がどうやって「ハンドメイド(羊毛フェルト)の収入で食べていけるようになったのか?」その「考え方、必要な事」を具体的にお伝えしています。

 

シリーズ第3回目!

今回は「ハンドメイドを「仕事」にするには?」について話ていきますね。

 

ハンドメイドを「仕事」にしたいなら、大きなハードルを越える必要があります。

それは「自分の作りたい作品を作らない」という事です。

 

は?

と、思うかもしれませんが、仕事にしたいなら…です。

 

「いやいや!自分の好きな作品を作って売れないなら、そんなのハンドメイド作家の意味ないじゃん!」

って人はハンドメイドを仕事にしてはいけません。

あくまでも「趣味」、販売は「趣味の延長」としてやっていくべきです。

 

自分の好きな事をやって、食べて行けるほど世の中甘くありません。

 

よく「好きを仕事にする」「得意を仕事にする」とか聞きますが、それは表現が間違っています。

「好きで得意な事が、ニーズに合っているなら仕事になる」が正解です。

 

前回の話「どんな作家を目指すのか?」を思い出してください。

👇第2回目の記事はコチラnijitamaya.hatenablog.com

 

その中で「自分を満足させる為」の活動は「お金」にする事が難しくて、「他人を満足させる為」の活動はニーズに応えるので「お金」になりやすいという、それぞれの「特性」を理解する必要があるという話をしました。

 

例えば、喉が渇いて困っている人に、水を用意してあげたらどうなりますか?

そうです、「求めていたもの」を用意してあげれば売ろうとしなくても、必要としているので買ってもらえるんです。

これが「他人を満足させる為」の活動が「お金」になりやすいという事です。

 

では、特に喉も乾いていない人に「当店自慢のオリジナルドリンクはいかがですか?」って進めるとどうなりますか?

必要としていないので「ふ~ん」なんですよ。

なので、オリジナルドリンクの良さを知ってもらう為、興味を持ってもらう為には「セールス」して、気に入ってもらうことで初めて買ってもらえるんです。

だから「自分を満足させる為」の活動は「お金」にするのは難易度が上がるという事です。

 

「ハンドメイドで食べていくのが難しい」と言われる大きな原因の一つが、ほとんどのハンドメイド作家は「自分を満足させる為」の活動をしているからです。

 

でも、別にそれが「駄目な事」ではないんですよ。

「趣味」として楽しむことが「目的」なら。

それが本来のハンドメイドのあるべき姿だと思うし。

 

でも「ハンドメイドを仕事にしたい」とか「ちゃんとした収入に繋げたい」って事が「目的」なら「趣味」ではなく「ビジネス」として考えるようにしなければ駄目なんです。

 

「困っている人」に対して「その問題を解決できるサービス・商品」を用意する。

その「サービス・商品」を欲しい人が「同等の価値(お金や物)」と交換をする。

「価値」と「価値」の交換これが「ビジネス」です。

 

勘違いしている人が多いですが「売る=ビジネス」ではありません。

 

「誰かの悩み・問題を解決」する事これがビジネスの「本質」なんです。

 

この考え…

これが理解出来ていないと…絶対にハンドメイドを「仕事」にして食べていく事はできないです。

仮にヒットする様な作品を生み出せて上手くいったとしても、それは一時的なだけで必ず終わりを迎えます。

でもビジネスを理解していないと「次」を生み出すことが出来ないので「一時的な収入」を得る事は出来ても「安定した収入」にする事が出来ません。

それでは、仕事にして食べていくのは無理ですよね。

 

「ハンドメイドを仕事にして食べて行く」って、みんながやっている「当たり前」とは違うんですよ。

普通とは違う「仕事」「生き方」を選択して勝負する訳です。

普通の会社員やアルバイトも、「勤め」に行って、自分の時間を使って働く事で会社から給料を貰えます。

でも、自分の時間を使って作品を作っても、誰も給料なんてくれないんです。

自分の力で「商品」や「サービス」を生み出して、自分の力で「販売」して…

「事業」なんですよ。

 

「ハンドメイドを仕事にして食べて行く」って、「ハンドメイドで起業する」って事なんです。

その覚悟が出来ていないと…絶対に上手くはいきません。

仮に上手くいったとしても…売れれば売れるほど、辛くなり嫌になり、疲弊してハンドメイド作家を辞める事になります。(これはまた、後日に解説します)

 

今回は、ハンドメイドを「仕事」にするには?という話をしましたが、このテーマではあと一つ重要な事をお伝えしないといけません。

長くなるので、このテーマは前編・後編に分けて伝えます。

 

では今回の話をまとめます。

ハンドメイドを「仕事」にしたいなら、「自分の作りたい作品を作らない」

・「好きを仕事にする」「得意を仕事にする」は間違い。「好きで得意な事が、ニーズに合っているなら仕事になる」が正解

・「趣味」ではなく「ビジネス」として考えるようにしなければ駄目

「価値」と「価値」の交換これが「ビジネス」

「誰かの悩み・問題を解決」する事これがビジネスの「本質」

覚悟が出来ていないと…絶対に上手くはいきません。

 

※次回予告~!!

①一番最初にやる事!

②「作家を目指すなら、どんな作家活動を目指すのか?」

③ハンドメイドを「仕事」にするには?「後編」を話します!

④ハンドメイドは「生涯の仕事」にはならないという現実

⑤作家が疲弊するのはなぜか?

⑥リアルな収入の上限は…

⑦それでも「ハンドメイドで食べていきたい」なら…

まだまだ続きます!

とても大切な話なので、引き続き参考にしてください!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

為になると思ったら「読者登録」して頂けると嬉しいです!

 

👇HP開設しました~!

 こちらから、「うちの子オーダーお問い合わせ」「オンライン教室」「無料相談/個別コンサル」「作品ギャラリー」などが見れます。HPからYouTubeチャンネルにも行けますので、ご覧ください!

nijitamaya2400.my.canva.site