羊毛フェルト【にじたま屋】

羊毛フェルト「うちの子」オーダー専門店

ハンドメイド販売で使ってはいけない「負のフレーズ」

羊毛フェルト「うちの子」オーダー専門店【にじたま屋】作家のきたがわたけしです。

このブログでは「いつかハンドメイドだけで食べれるようになりたい!」と本気で考えている人に向けて、実際にハンドメイド一本で生計を立てている僕の「生の情報」を発信しています。

 

今回は、多くのハンドメイド作家が使っている「負のフレーズ」について話します。

このフレーズを使っているから「安くしないと売れない…」とか「クレームが来たらどうしよう…」という悩みから解放されないのです。ハンドメイドで食べていきたいなら必見です!

 

 

その「注意書き」に問題あり!!

ハンドメイド作品を販売する為には「商品説明」や「注意事項」などが必要になりますが、こんなフレーズを使っていませんか?

 

「素人の作るハンドメイド作品である事をご理解いただき…」

 

こんな感じのフレーズで「注意書き」を書いている作家さん多いですよね。

う~ん…

これね、ハンドメイド販売を始めたばかりの人なら、お客さんへのクレーム対応とかがよく分からない状態なので仕方ないと思うのですが…

僕も最初の頃は使ってましたし…

でもね、いつまでもこのフレーズを使っていると「弊害」しか生まないんですよ…。

 

「負のフレーズ」が生む弊害

このフレーズを冷静に考えてみて下さい。

「素人の作るハンドメイド作品である事をご理解いただき…」

って、かみ砕くと…

「素人が手作りで作った物なので、仕上げは雑だし、耐久性も疑問だし、クオリティが低い品ですよ~」

って事を声高らかに宣言しているんですよ?

そんな商品…誰が欲しいと思います??

だから、いつまでたっても「安くしないと売れない」という悩みから解放されないんですよ。

 

「いやいや、そんな事は分かっているけど、あえてクレーム対応の為に使っています!!」って反論の声が聞こえてきそうですが…

 

なぜ「クレーム」が来るか理解していますか?

 

「クレーム」を知る

そもそも「クレーム」が来るのは「期待していたものと違う」という残念な思いをさせてしまうからです。

いきなり文句を言ってくる「輩」ではないんですよw

あなたの作品が素敵だと思い「期待」していた人なんです。

「凄く期待していたのに、期待を裏切られた」という残念な思いがあるからクレームを伝えて来るんですよ。

 

「だから、それを防ぐためにそのフレーズを記載して、クレームが来たりとかトラブルの原因になる事を未然防止しているんじゃないですか!!」って聞こえてきそうですが、それは手段を間違えています。

 

確かに、このフレーズを入れる事でクレームの連絡が来る事は防げるのかもしれません。

でも、お客さんが「期待していた商品と違う…」と残念な気持ちになる事実は変わりません。ただ、クレームを言われないだけで「期待を裏切る」という問題の解決にはなっていないんですよ。

だから安くしないと売れないし、むしろトラブルの原因になっているんですよ。

 

もう一度言います。

「クレーム」が来るのは「期待していたものと違う」という残念な思いをさせてしまうからです。あなたの作品が素敵だと思い「期待」していた人なんです。

あなたの根強いファンになり得るお客さんなんですよ!!

 

 

「クレーム」が起こらない販売方法

「負のフレーズ」を使ってお客さんのクレーム回避を図る方法は、自分の商品価値を下げる行為です。

 

そんな注意書きのある商品にワクワクしますか?

せっかく一生懸命に作った作品なのに魅力が半減しちゃうじゃないですか。

 

お客さんは、ハンドメイド作品を求めて訪れるのですから、そもそもこんなフレーズは使う必要ないんですよ。ハンドメイドである事は十分承知した上で購入してくれているのですから。

 

では、「期待していた商品と違う…」とガッカリさせない為にはどのようにしたらよいのか?

 

それは確実に提供できる価値(自分が約束出来る事)を明確にする事なんです。

もっと分かりやすく言うと、自分の作品のマイナスポイントを伝えておくことが大事なんです。

 

例えば僕の作品なら、こんな感じで「自分が約束出来る事」を説明しています。

★可能な限りリアルに再現しますが、クローンの様に瓜二つに作製する事は出来ません。完璧な毛色、模様、骨格、体型…等々、細部まで忠実な再現をお求めになられる方の願いは、僕の技術では叶えてあげる事はできません。ご依頼の際は、僕の提供する技術・作品のクオリティで納得の上ご依頼ください
★気になる箇所は出来る限り修正しますが、作り直しに近いような大がかりな修正は出来ない場合があります

これは僕の作品のマイナスポイントです。

もちろん、これだけで終わるのではなく、オーダーに関する質問の中でお客さんの求めているもの、希望、不安などを聞いて「確実に提供できる価値(自分が約束出来る事)」を明確にして、お互いが納得できている状態でオーダーを受けたり、商品やサービスを販売する訳です。

 

すると、マイナスポイントがあってもお客さんの「ワクワク」はそのままで、商品価値を下げる事なく、確実に価値を提供して対価を頂く事が出来ます。

こちらのミスがない限り、商品に対するクレームなんて来る事は絶対にありません。

 

もし、これまでお客さんと何らかのトラブルやクレームに近い事が何度かあるなら、商品説明や注意書きを見直す必要がありますよ。

売りたいがあまり…

実物とギャップが出るくらい綺麗すぎる商品写真ではありませんか??

商品の「良い所」「キラキラ」した事ばかりを説明して誤解を生んでいませんか??

 

 

まとめ

「素人の作るハンドメイド作品である事をご理解いただき…」という「負のフレーズ」を使ってお客さんのクレーム回避を図る方法は、自分の商品価値を下げるだけに留まらず、ハンドメイド全体の価値を下げる行為です。

 

「期待していた商品と違う…」とガッカリさせない為には確実に提供できる価値(自分が約束出来る事)を明確にする事が大事です。

 

誰かを喜ばせる為に、一生懸命に作製している「ハンドメイド作品」なのですから…

あなたが生み出した「価値ある作品」を必要としているお客さんに「気持ちよく提供」する事を考えてみましょう!

 

逃げる事に労力を使うのではなく、向き合う為に労力を使えば必ず物事は良い方向へと働きますよ。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

👇※過去作品紹介です。本文とは全く関係ありません 笑



 

このブログでは、羊毛フェルトの作品紹介だけでなく、「いつかハンドメイドで食べていきたい!」と考えている方に、ハンドメイド一本で生計を立てている現役の「専業作家」として有益な情報発信をしていきますので、宜しければ読者登録して頂けると嬉しいです!

 

 

羊毛フェルトのオーダー「お問合せ」はコチラ!

👇Creemaからのお問い合わせはコチラ

www.creema.jp

 

👇minneからのお問い合わせはコチラ

minne.com

 

👇ポチっと応援してくれると嬉しいです!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ